明星の庭 ›
2017年07月09日
明星ブックトーク「窓を開けて星と語る」”カール・セーガンとCOSMOS"
カール・セーガンとCOSMOS〜宇宙生命科学への親しみ〜

本との出会いから広がる想像や学びは、未知の世界へと繋がる可能性の窓。
このブックトーク「窓を開けて星と語る」では前回は豊橋駅前マルシェにて、参加者さんにお薦めの一冊をテーマにそれぞれの本を紹介していただき、語り合いました。
今回は、静岡県在住の鉛筆画家、藤田 明さんをナビゲーターにお迎えして、
1970〜80年代を代表するアメリカの科学者、天文学者、作家、自由思想家である
カール・セーガン氏と宇宙生命科学をテーマに、藤田さんに関連する様々な書籍や資料を
紹介していただきながら皆さんで聴き合い、楽しみます。
・日 時 7月16日(日) 13:30〜
・場 所 明星ライブラリー
(田原市中山町寺脇185)
・参加費 500円(飲み物付き)
・ナビゲーター 藤田 明さん
■お申し込みは
TEL : 0531-32-2530 または
Email : myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。
〈カール・セーガン氏について〉
カール・セーガン氏(1934〜1996)は、1978〜79にかけてアメリカと西ドイツ、日本の朝日放送の
協力により制作された宇宙科学に関するドキュメンタリー番組「COSMOS」で一躍世界的に有名になる。
また、NASAにおける惑星探査の指導者であり、ボイジャー1号と2号に載せた「ゴールデンレコード」の
監修を務めた。「核の冬」、「テラ・フォーミング」、「宇宙カレンダー」などの発想を打ち出す。
〈あたらしい時代を生きるための宇宙科学リテラシー〉
セーガン氏は常に宇宙的視野、視点で物事を見つめ、世の中の権威や常識に疑問を投げかけて
きました。日常を生きる中で、様々な否定的な考えや問題に遭遇した時に、「視点」を変えて
対処することで新たな価値を発見し、行動するきっかけになります。
セーガン氏が気づかせてくれる示唆に富んだ考えや、宇宙、生命の神秘などに想いを馳せる
想像の旅へ。
■ナビゲーターの藤田明さんが自身のFacebookページにて、セーガン氏への想いを
語ってくださっています。↓
https://www.facebook.com/emptycolours

Posted by 明星ライブラリー at
17:53
2017年05月04日
「本の旅〜窓を開けて星と語る〜」参加ゲストのご案内
【いちにちブックトーク「本の旅〜窓を開けて星と語る〜」参加ゲストのご案内】

5月7日は豊橋駅前南口広場にて「いちにち骨董マルシェ」(毎月第一日曜日)が開催されます。
https://www.facebook.com/ichinichimarche/
たくさんの素敵な出店、ライブなどが予定される中、明星ライブラリーからは会場内で
参加ゲストが持参したお薦めの本について語り合う会をお届けいたします。
・今回のテーマは「忘れられない一冊」
-参加ゲスト- 五十音順
・朝野耕史さん
(フォトグラファー)
・飯田幸司さん
(穂の国とよはし芸術劇場 施設管理リーダー)
・熊谷隼人さん
(画家) http://noteofkuma.com
・駒木伸比古さん
(愛知大学 地域政策学部 准教授)
・志賀 究さん
(愛知県 高校非常勤講師)
・戸次祥子さん
(木口木版画作家) https://m.facebook.com/ShokoBEKKI
参加ゲストの皆さんのが語り合うお話をご自由にお聴きいただけます。
活躍する専門フィールドは様々なゲストの、それぞれの「忘れられない一冊」と、
文化やアート、街や暮らしなどの生きた情報共有の場を一緒に楽しみましょう。
◆時間 14:00〜
◆会場 豊橋駅前南口広場
「いちにち骨董マルシェ」会場 テント内
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
ブックトークの詳細はこちらまで↓
http://myoujou.dosugoi.net/e961717.html

5月7日は豊橋駅前南口広場にて「いちにち骨董マルシェ」(毎月第一日曜日)が開催されます。
https://www.facebook.com/ichinichimarche/
たくさんの素敵な出店、ライブなどが予定される中、明星ライブラリーからは会場内で
参加ゲストが持参したお薦めの本について語り合う会をお届けいたします。
・今回のテーマは「忘れられない一冊」
-参加ゲスト- 五十音順
・朝野耕史さん
(フォトグラファー)
・飯田幸司さん
(穂の国とよはし芸術劇場 施設管理リーダー)
・熊谷隼人さん
(画家) http://noteofkuma.com
・駒木伸比古さん
(愛知大学 地域政策学部 准教授)
・志賀 究さん
(愛知県 高校非常勤講師)
・戸次祥子さん
(木口木版画作家) https://m.facebook.com/ShokoBEKKI
参加ゲストの皆さんのが語り合うお話をご自由にお聴きいただけます。
活躍する専門フィールドは様々なゲストの、それぞれの「忘れられない一冊」と、
文化やアート、街や暮らしなどの生きた情報共有の場を一緒に楽しみましょう。
◆時間 14:00〜
◆会場 豊橋駅前南口広場
「いちにち骨董マルシェ」会場 テント内
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
ブックトークの詳細はこちらまで↓
http://myoujou.dosugoi.net/e961717.html
Posted by 明星ライブラリー at
22:27
2017年01月18日
田口友里衣 アートワークショップのご案内。

田口友里衣 アートワークショップ “エア建”
「あたらしい視点の建立」
“エア建”・・・アートと建築の間で建てる視点の建立。
ガラス造形、インスタレーション作家、また様々なアートワークショップの企画
で活躍する田口友里衣さんのワークショップです。
明星ライブラリーの周辺の地域である中山、小中山地区を散歩しながら、写真を撮り、
新たな視点で町と建築物、暮らしを見つめ、自分を発見し、シェアしていきます。
■テーマとなる「視点」は当日、それぞれで決定していただきます。(応相談)
日 時 2017年1月29日(日) 13:00~16:00ごろ
場 所 明星ライブラリー
参加費 500円(ドリンク付き)
講 師 田口友里衣
〈タイムスケジュール〉
13:00 明星ライブラリー集合
13:30 散歩
14:30 シェアリング
〈必要なもの〉
カメラ(携帯も可)
筆記用具
暖かい服装
■お申込みは
TEL0531-32-2530 または
Email:myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。
写真は中山地区にある、故あらきひろみちさんのコルゲート建築のアトリエ。
以下は田口友里衣さんのHPからのご案内です。
http://taionglass.halfmoon.jp/
~エア建のご案内~

workshop 「新しい視点の建立」
かっこいいタイトルがついていますが内容は散歩をします。
2017年はマルセル・デュシャンが「泉」を制作して100年です。
私はこの作品をはじめて本で見た時、なんだこれは?というか、ほぼスルーというか。
視覚的楽しさは感じなかった。
この感覚はルチオ・フォンタナの「空間概念」をみた時も同じでした。
それでもこの「泉」が現代美術の幕開けと言われる所以は、普段見ているものの
視点を変えて新しい価値を見出したことにあります。
それはダダイズムという運動になりました。
そうした知識を得たことで私自身のものの見方は広がり、現代アートが如何に
面白いか実感出来ました。
新しい視点によって開かれる世界を何気ない世界(=町)の中で、自分のフィルター
を通してみる。想像をたてる行為が「建立」です。
お題はないので自由に歩いて、自分のフィルターで町を切りとって
創造を建立してみてください。
私は一応、デュシャンの「泉」に倣って「ひっくりかえす」をテーマに
町をみてみようと思います。
Posted by 明星ライブラリー at
17:36
2016年04月21日
「土瓶で愉しむお茶会」のご案内

開催中の金原初代さんの「土瓶展」。
期間中のイベントとして、金原さんの土瓶をティーポット、またはサーバーとして
紅茶や珈琲を愉しみながら、参加者さんと暮らしのお話を語り、聞き合います。
・日 時 4月24日(日) 13:30~
・場 所 明星ライブラリー
・参加費 紅茶は無料、珈琲をご希望の場合は300円
土瓶でお茶や珈琲を淹れる心地よさと、土瓶だからこその味の深みとまろかやさ
などを金原さんと一緒におしゃべりしながら体感出来ます。
■今回使用する珈琲豆は、静岡の清水在住のharu coffeesさん焙煎による、
明星オリジナルブレンドです。軽やかで優しい風味のharu coffee さんの
珈琲の味わいも土瓶と合わせてお楽しみくださいませ。
ご参加希望の方はTEL0531-32-2530
またはEmail : myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
明星
Posted by 明星ライブラリー at
16:12
2015年08月04日
田口友里衣さんのガラスの指輪作りワークショップのご案内

ガラス造形作家、田口友里衣さんによる
ガラスの指輪作りワークショップのご案内です。
友里衣さんにはこれまで、毎年の夏休みには、
ガラスビーズを使ったアクセサリー作りなどのワークショップの
ご指導をしていただき、いつもご好評をいただいてきました。
今年の夏は、涼しげなガラスのリング作りを楽しんでいただきたいと思います。
◆日 時 8月23日(日) 2部制とさせていただきます。
・午後1:00~ (満席となりました。) ・午後2:30~ 2名(満席となりました。)
◆参加費 3.400円~4.200円(材料費・お茶代込です。)
◆場 所 明星ライブラリー
◆講 師 田口友里衣
私もほぼ毎日、友里衣さんのガラスの透明なリングを愛用させていただいております。
その付け心地の良さと、心まで透き通っていくような気持ちにさせてくれる
友里衣さんのリング。
ご自分のサイズや微妙な色合い、模様などをお好みで楽しく作ることが出来ます。
サイズは7号~28号まで。
作るリングのタイプは約4種類の中から選んでいただけます。
ご自分用に、または大切な誰かへの特別な贈り物に、いかがでしょうか?
友里衣さんのブログはこちら↓
http://s.ameblo.jp/tasuglass/
◆お申込みは
TEL0531-33-0458 またはEmail :myoujoulib@gmail.com
まで、よろしくお願いいたします。


Posted by 明星ライブラリー at
13:28
2015年07月10日
【小川雅魚さんのブックトーク「潮の騒ぐを聴け」を聴け!】のご案内

「潮の騒ぐを聴け」を聴け!
渥美半島先端出身で文学者、大学の教授であり、お会いする度に生きることを楽しむ目線を
軽やかに教えてくれる小川雅魚(まさな)さんが昨年出版されたエッセイ、
「潮の騒ぐを聴け」(風媒社)。
この日、雅魚さん自身による「潮の騒ぐを聴け」からの朗読と、内容にまつわる
痛快で興味深いエピソードを、郷土と文学、人生を愛する雅魚さんならではの切り口
で楽しくお話いただけます。
◆日 時 7月26日(日) 13:30~
◆場 所 明星ライブラリー
◆参加費 1.000円(飲み物付き)
この日のテーマブック、雅魚さんのエッセイ「潮の騒ぐを聴け」が「本の雑誌」40周年を
記念する特集「40年の40冊」~エッセイ編~で2014年の一冊に選ばれています。
これは云わば、この年のエッセイ・オブ・ザ・イヤーです。その他の年では渋澤龍彦さんや
赤瀬川源平さん、吉行淳之介さん、高田文夫さんなどなど、そうそうたる作家さんが名を
連ねているリストを見せていただき、さらに驚き、納得します。
「シ子は団子」・・・に始まり、食、人、場所、風土など渥美ならではの味わいを
こんなにも色鮮やかに楽しく観て、言葉にしている方を他に知りません。
地元の仕出し屋さん「福正」さんや、同じく地元の雅魚さんのうなぎ仲間の「かっちゃん」
が登場したかと思えば次の瞬間にはイメージはイタリアやスペイン、ボリス・ビアンの
悲しくも美しい小説「日々の泡」やゴダールの「気狂いピエロ」へと・・・。
渥美半島の人や風土から世界知。枠にとらわれない軽やかな視点、雅魚さんの
思わずにやりと笑ってしまうような語り口から、人生の味わい方を一緒に聴きましょう。
以下は名古屋大学大学院教授で岩瀬文庫資料調査会会長、「潮の騒ぐを聴け」の
はしがきを担当されている、塩村耕さんの文章から。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「オガワさんがどういう人なのだか、僕にはよくわからない。
長年、大学の英文学教師をしているのに務めているのに、少しも教員らしくない。
学者・研究者にも見えない。○○くさく見えるスタイルを拒否している。
手練れの本の読み手で、専門の英文学のみならず、日本や諸国の文学、古典
にまでよく目を通している。その居場所には、愛車の座席を含めて常に書物が山
をなしている。
文学以外に、美食と酒、遊び全般、クルマ、美女とそうでない女性をこよなく愛でる
ボヘミアンなのに、生き方にどこか律儀なところがある。三河人の気質をうけついで
いるように、蓴菜(じゅんさい)な上方者の僕には感ぜられる。」
お申込みはTEL0531-33-0458
またはEmail : myoujoulib@gmail.com までよろしくお願いいたします。
Posted by 明星ライブラリー at
07:24
2015年07月01日
日々の心を語るお茶会 「コズミック・ツリー~音楽と歌と心~」

明星ライブラリーや、山口接骨院さんにて不定期で開催する
日々の心を語るお茶会「コズミック・ツリー」のご案内です。
今回のテーマは「音楽と歌」です。
◆日 時 7月12日(日) 13:30~
◆場 所 明星ライブラリー
◆参加費 1.000円(お茶とお菓子付き)
参加者さんお一人ずつから、毎日の暮らしの中でのふと感じたこと、大切に想っていること、
夢や目標、や最近の活動の報告、その他何でも、その日のテーマと少し重ね合わせて
お話を聞き合います。
「音楽と歌」・・・・。
みなさんにとっての心に残る音楽や歌は何ですか?
また、ある音楽や歌から想う様々な想像の景色は?
みなさんからのお話、楽しみにしております。
私、明星からは沖縄、八重山諸島の民謡を歌わせていただきます。
◆この日のおやつはAtsukoさんの体と心に優しい手作りおやつです。
◆ご参加のお申込みはTEL0531-33-0458
またはEmail : myoujoulib@gmail.comまでよろしくお願いいたします。
写真は先月歩いた田原市、宇津江の浜。
渥美半島の内海に寄せる波は優しくて穏やかです。
Posted by 明星ライブラリー at
15:30
2015年05月14日
観宙さんのフラワーエッセンスの会のご案内

観宙(みそら)さんの
「フラワーエッセンスの会」のご案内
・日 時 : 5月24日(日) ◆13:30~ ご予約済み ◆14:15~
◆15:00~ ◆15:45~
・場 所 : 明星ライブラリー
・参加費 : フラワーエッセンスの分量で◆5mml ・・・ 3.500円
◆10mml ・・・ 4.500円
フラワーカードを使って30種類の花の中から今の自分に必要な花を絞り込み
各お花の役割を知り、調合してお持ち帰りいただけます。
●フラワーエッセンスとは●
花や植物が持つ癒しのエネルギーを水に転写したもの。
フラワーエッセンスを飲むことにより、心のゆがみを整えて
穏やかにバランスを取り戻していくことを手伝ってくれます。
習慣性はありません。赤ちゃんからお年寄りまで。または
妊婦さん、動物にも安心して使えます。
お申込みはTEL0531-33-0458 または Email :myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。
写真は自宅の玄関に咲く紫陽花たち。
Posted by 明星ライブラリー at
00:33
2015年05月11日
「雨休み茶会~詩と音楽を添えて~」のご案内

~雨に対ひて月を恋ひ 垂れこめて春の行衛を知らず~(徒然草より)
新緑は益々色濃く、田に張られた水は
太陽の光にキラキラと輝く頃となりました。
春という季節の終わり、明星ライブラリーにて開催する
アートなお茶会のご案内です。
「雨休み茶会~音楽と詩を添えて~」
□ 日 時 5月31日(日) 13:30~
□ 場 所 明星ライブラリー
□ 参加費 1.200円(お抹茶・お菓子付き)
□ 定 員 8名
「雨」から生まれる様々なイメージや想いをテーマとし、
参加アーティストの作品をしつらえに、移りゆく季節を
感じながら皆さんと共にお抹茶とお話を楽しみます。
日常の暮らしという流れから、ふと、一息ついて、自分自身とそっと
くつろいでお休みするような時間。
前半はお抹茶を楽しみながら、「雨」への思い出やイメージなどを語り合います。
後半はピアノやアンビエントサウンドと詩の朗読をお楽しみいただきます。
〈参加アーティスト〉
・兼藤 忍 (陶作品~茶器~)
・田口友里衣(ガラス)
・岡山 知憲(ピアノ演奏・サウンドクリエイション)
・明星(朗読)
◆お申込みはTEL0531-33-0458 またはEmail:myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。
写真は、昨年の秋に明星ライブラリーに展示された、兼藤さんの陶作品です。
Posted by 明星ライブラリー at
16:32
2015年04月14日
「コズミック・ツリー in 山口接骨院」ご案内
毎月、不定期で開催する、暮らしと心を語るお話会「コズミック・ツリー」。
前回のコズミック・ツリーは特別編として「身体を観る」ことへのフォーカスもあり
友人である山口接骨院さんにての開催でした。
今回も引き続き山口接骨院さんでの開催です。

「コズミック・ツリー~自律神経とホメオスタシス~」
・日 時 4月19日(日) 13:30~
・場 所 山口接骨院(田原市保美町丸池65)
・参加費 1.000円(飲み物&お菓子付き)
いつものように、参加者の皆さんからの近況などのお話を聞きながら、後半は
山口接骨院の山口先生を中心に、自律神経とホメオスタシスをテーマに
背骨や自律神経の働きに重要なホルモンの分泌をつかさどる脳下垂体を
感じ、自分との結び付きを学びます。
また、参加者さんどうしで、お互いに治療し合うミニワークショップ体験も。
内臓から血管まで、全身を調和へとコントロールする自律神経。
春はその自律神経が乱れやすい、と言われています。
冬から夏用の身体の代謝に変わる中で、身体が緩み、そこから様々な不調が
身体に現れやすいこの季節にどんなことに注意すれば良いのか、暮らしの中で
自分で出来るケアは? ホメオスタシス(恒常性の維持)とは?
などなどを山口先生と一緒に探求します。
身体に関する事柄への気付き、バランスの在り方を知ることが、心や自分の周りの
様々な関係性の取り方への気付きに繋がってくるのかもしれません。
◆ご参加希望の方はTEL0531-33-0458 または
Email : myoujoulib@gmail.com までよろしくお願いいたします。
明星
前回のコズミック・ツリーは特別編として「身体を観る」ことへのフォーカスもあり
友人である山口接骨院さんにての開催でした。
今回も引き続き山口接骨院さんでの開催です。

「コズミック・ツリー~自律神経とホメオスタシス~」
・日 時 4月19日(日) 13:30~
・場 所 山口接骨院(田原市保美町丸池65)
・参加費 1.000円(飲み物&お菓子付き)
いつものように、参加者の皆さんからの近況などのお話を聞きながら、後半は
山口接骨院の山口先生を中心に、自律神経とホメオスタシスをテーマに
背骨や自律神経の働きに重要なホルモンの分泌をつかさどる脳下垂体を
感じ、自分との結び付きを学びます。
また、参加者さんどうしで、お互いに治療し合うミニワークショップ体験も。
内臓から血管まで、全身を調和へとコントロールする自律神経。
春はその自律神経が乱れやすい、と言われています。
冬から夏用の身体の代謝に変わる中で、身体が緩み、そこから様々な不調が
身体に現れやすいこの季節にどんなことに注意すれば良いのか、暮らしの中で
自分で出来るケアは? ホメオスタシス(恒常性の維持)とは?
などなどを山口先生と一緒に探求します。
身体に関する事柄への気付き、バランスの在り方を知ることが、心や自分の周りの
様々な関係性の取り方への気付きに繋がってくるのかもしれません。
◆ご参加希望の方はTEL0531-33-0458 または
Email : myoujoulib@gmail.com までよろしくお願いいたします。
明星
Posted by 明星ライブラリー at
07:30
2015年04月02日
「ブラジル・未知との遭遇 」~presented by NARCO~のご案内

明星・art of enlightenment(アート オブ エンライトメント)
~アートと学びのトークカフェ~ with NARCO
「ブラジル・未知との遭遇」
~ブラジルの音楽と知られざる文化から学ぶ未来へのヒント~
□日 時 4月26日(日) 午後1:30~(開場13:00)
□場 所 明星ライブラリー
□参加費 1.000円(飲み物付き)
□定 員 20名
明星・art of enlightenment~アートと学びのトークカフェ~は明星ライブラリーにて
不定期で開催するアートや音楽、科学をテーマに楽しむ学びの時間。
「ブラジル・未知との遭遇」は東海地方を中心に活躍し、
「ブラジル的生き方」をこよなく愛する音楽ユニット、NARCOさんプレゼンツによるライブ、
「ブラジル音楽試聴会」と「ブラジル的生き方」をテーマとしたトークセッションを楽しむ会です。
・第1部 NARCO ミニライブ 13:30~14:00
・第2部 ブラジル音楽試会 14:15~15:15
・第3部 トークセッション 15:30~16:15 「ブラジルの知られざる文化から学ぶ未来へのヒント」
スピーカー: NARCO & 明星
多様な民族や文化の混じり合う場所、サッカーやサンバだけではない「ブラジル」
という土壌にある、「違いをそのまま受け入れ包みこみ、混ざり、何かを生み出していく」
大らかなエネルギー。
ブラジルの音楽とその背景に流れる文化、自然感、コミュニケーションの在り方に
新しい世界を作っていくための共存共栄へのヒントがあるとしたら・・・。
想像を自由に繋ぎ合わせる、ブラジル的日常、音楽、即興性、文化、アート、建築、
思想、文化人類学・・・からの断片。
混ざり合い、関わる中で生まれ続ける未知なるもの、その瞬間をとらえ
名付けることは出来るのでしょうか?!
◆NARCO プロフィール◆
NARCO(ナルコ) 2007年、名古屋で結成。
2010年より愛知県豊川市在住、現在の2人編成となる。
ブラジル、エフェクト、ガット、エレキギター、即興、物音、カエタ―ノ・ヴェローゾ、
コーヒー、本、文化、アート、甘味、睡眠を好むインディペンデントな男女DUO。音の運び屋。
2014年より豊橋南栄にて「かど音楽会」定期開催。
http://narco.minibirdjp/
◆お申込みはTEL0531-33-0458 またはEmail : myoujoulib@gmail.com までよろしくお願いいたします。
NARCOさんと共に「ブラジル的生き方」を自由に探検、模索する時間の旅。
「Let it happen & Let it flow !!」
皆さまのご参加、心よりお待ちしております。
明星ライブラリー
愛知県田原市中山町寺脇185
Posted by 明星ライブラリー at
16:39
2015年03月13日
コズミック・ツリー in 山口接骨院さん

毎月明星ライブラリーにて開催する、暮らしと心を語るお茶会「コズミック・ツリー」。
・日 時 3月15日(日) 13:30~
・場 所 山口接骨院 (田原市保美町丸池65)
・参加費 1.000円 (飲み物とお菓子付き)
今回の「コズミック・ツリー」は特別編として、場所は山口接骨院さんです。
いつものように参加者の皆さんからのお話を聞きながら、後半は山口接骨院の山口先生
を中心に「身体を観る」にフォーカスしてその人の在り方、健康を考えていきます。
ご興味のある方はぜひお問い合わせくださいませ。
tel 0531-330458 またはemail : myoujoulib@gmail.com
写真は昨年、名古屋市博物館ロビーにてご対面したロダンの「考える人」。
Posted by 明星ライブラリー at
18:55
2015年03月13日
観宙さんのフラワーエッセンスの会のご案内

観宙(みそら)さんの「フラワーエッセンスの会」
・日 時 3月22日(日) □13:30~ □14:15~ □15:00~ □15:45~
・場 所 明星ライブラリー
・参加費 エッセンスの分量 □5mm : 3.500円 □10mm : 4.500円
フラワーカードを使って30種類の花の中から今の自分に必要な花を絞り込み、
各お花の役割を説明し、調合してお持ち帰りいただけます。
●フラワーエッセンスとは●
花や植物が持つ癒しのエネルギーを水に転写したものです。
フラワーエッセンスを飲むことにより心のゆがみを整えて、穏やかに
バランスを取り戻していくことを手伝ってくれます。
習慣性はありません。赤ちゃんからお年寄りまで、または妊婦さん、動物にも
安心して使えます。
お申込みはTEL0531-33-0458 または Email: myujoulib@gmai.com
までよろしくお願いいたします。
写真は友人が教えてくれた「ミスミソウ」。
山の中にひっそりと咲く小さな小さな花。
Posted by 明星ライブラリー at
18:23
2015年02月20日
「コズミック・ツリー」開催のご案内

心と暮らしを聴き合うお茶会 「コズミック☆ツリー」は、マナの泉の石田さん、友人のAtsukoさん
を中心にして昨年10月から約一カ月に一度のペースで開催してきた集いの場。
参加されるみなさん個々に想う、最近の自分について、活動について、社会や暮らし、文化、アート、
子育て、語りあう時間。テーマは自由です。
語り合い、聴き合う参加者さんがそれぞれで立つ一本の木であり、また共感し、響きあい、学び合う一本
の大きな木であるようなイメージ。
気軽に遊びにいらしてくださいませ。
□日 時 2月22日(日) 13:30~
□場 所 明星ライブラリー
□参加費 1.000円(飲み物&お菓子付き)
※今回のお菓子はあっちゃんの心と身体に優しいお菓子です。
お申込みはTEL0531-33-04578 またはEmail : myoujoulib@gmail.com までよろしくお願いいたします。
写真はニューヨークの国連本部に飾られている、マルク・シャガールのステンドグラス。
シャガールは「ステンドグラスは私の心と世界をつなぐ透明のしきりです。」と語りました。
平和への祈りにみちた 溢れだすような色彩と光が様々な心のイメージに誘ってくれます。
Posted by 明星ライブラリー at
01:34
2015年02月19日
兼藤 忍さんの陶展「源」と音楽朗読「The Tea」

昨年の秋、明星ライブラリーにて開催した 陶展「天上の源流」の陶作家
兼藤 忍さんの個展「源」が名古屋市のハートフィールドギャラリーさんにて開催されます。(3/7~3/15)
「源」をテーマに、兼藤さんの繊細で有機的な世界がどこまでも広がっていくような展示です。
音楽朗読(sound & reading installtion) 「The Tea~源~」
そして明星ライブラリーから、初日の3月7日(土)、兼藤 さんの展示空間にて、
音楽朗読「The Tea~源~」を演奏、朗読させていただくことになりました。
・日時 3月7日(土) 14:00~14:30
・場所 ハートフィールドギャラリー
名古屋市中区栄5-4-33 えいわビル1F
http://www002.upp.so-net.ne.jp/heartfield/
・参加費 無料
・piano & sound creation : 岡山知憲 / 朗読:明星
□The Tea とは・・・
ピアノ演奏とアンビエントサウンド、詩と物語の朗読。
そこにある空間、人、出来事、などの環境と共に音やイメージ、記憶などの
心の景色を聴く人と一緒に作るパフォーマンスのかたちであり、私達演奏者のユニット名。
そこに立ち上る様々な音楽、景色、言葉を一服のお茶(tea)として・・・・「飲む」。
今回は昨年の明星ライブラリーにての兼藤さんの展示にておこなった水の物語「utakata」を
再び「源」の場としてお届けします。
「ゆく川の流れはたえずして しかももとの水にあらず」/方丈記(鴨 長明)より
源から生まれた水の粒utakataの人との出会いと交流の物語。
私達はどこから生まれ、そしてどこに向かって進んでいくのでしょうか・・・。
名古屋市での演奏になりますが、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
Posted by 明星ライブラリー at
16:38
2015年01月11日
心と暮らしを聴き合うお茶会 「コズミック☆ツリー」のご案内

心と暮らしを聴き合うお茶会 「コズミック☆ツリー」は、マナの泉の石田さん、友人のあっちゃん
を中心にして昨年10月から約一カ月に一度のペースで開催してきた集いの場。
参加されるみなさん個々に想う、最近の自分について、活動について、社会や暮らし、文化、アート、
子育て、語りあうテーマか自由です。
語り合い、聴き合う参加者さんがそれぞれで立つ一本の木であり、また共感し、響きあい、学び合う一本
の大きな木であるようなイメージ。
気軽に遊びにいらしてくださいませ。
□日 時 1月25日(日) 13:30~
□場 所 明星ライブラリー
□参加費 1.000円(飲み物&お菓子付き)
※今回のお菓子はあっちゃんの心と身体に優しいお菓子です。
お申込みはTEL0531-33-04578 またはEmail : myoujoulib@gmail.com までよろしくお願いいたします。
写真は昨年訪れた豊橋市の葦毛湿原の森。
Posted by 明星ライブラリー at
12:57
2014年12月08日
「コバシャールさんの宇宙的ワクワクお話会」のご案内

バシャールの伝道師、コバシャールさん(小林聖知さん)が来訪し、
「バシャール的な生き方」のお話をしてくださいます。
□日 時 12月12日(金) 午後3時~午後6時ごろ
□場 所 明星ライブラリー
□参加費 3.000縁(お茶・お菓子付き)
・バシャールって?
人がポジティブに本来の輝いた自分で生きていくための智慧を私達に伝え
いつも宇宙から見守ってくれている宇宙の知的生命体といわれています。
お問い合わせ・お申込みは
TEL0531-33-0458 またはEmail:myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。
Posted by 明星ライブラリー at
16:30
2014年09月15日
マナの泉・石田通子さんの「ハート アルケミー」ワークショップ
マナの泉・石田通子さんによる ハートと繋がるワークショップのご案内です。
これまでにも度々、明星ライブラリーにて開催してきた
石田さんのハートのワークショップやヒプノセラピー。
自分自身をハートという存在を通して深く見つめさせてくれます。
「ハートの錬金術~ハートアルケミー~」
◇日 時 9月28日(日) 午後1:30~
◇場 所 明星ライブラリー
◇参加費 3.500円
◇定 員 8名
◇講 師 マナの泉・石田通子さん http://blogs.yahoo.co.jp/proofwarm
私達の中の万能器官、といわれる「ハート」の存在と働きに基づいた
「錬金術・ハートアルケミー」を体験してみませんか?
ハートの中には、全てと繋がることのできる大宇宙が存在しているといわれています。
この自分自身のハートにアクセスすることを学ぶことで、より深く自分を理解し、認め、
癒すことができます。
石田さんからのメッセージ
「古いものを燃やしながら
ハートを開き 火の中から復活
水に癒され 土に還る
そして 宇宙に届く大きな樹は あなたの中にあります
ハートから全てが始まります」
現在、過去、未来・・・ハートの領域では全てがひとつ。
時空を超えてヒーリングしていくことによって「今」、この瞬間が変わり、未来も変わっていく。
お申込みはTEL0531-33-0458 またはEmail: myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。
これまでにも度々、明星ライブラリーにて開催してきた
石田さんのハートのワークショップやヒプノセラピー。
自分自身をハートという存在を通して深く見つめさせてくれます。
「ハートの錬金術~ハートアルケミー~」
◇日 時 9月28日(日) 午後1:30~
◇場 所 明星ライブラリー
◇参加費 3.500円
◇定 員 8名
◇講 師 マナの泉・石田通子さん http://blogs.yahoo.co.jp/proofwarm
私達の中の万能器官、といわれる「ハート」の存在と働きに基づいた
「錬金術・ハートアルケミー」を体験してみませんか?
ハートの中には、全てと繋がることのできる大宇宙が存在しているといわれています。
この自分自身のハートにアクセスすることを学ぶことで、より深く自分を理解し、認め、
癒すことができます。
石田さんからのメッセージ
「古いものを燃やしながら
ハートを開き 火の中から復活
水に癒され 土に還る
そして 宇宙に届く大きな樹は あなたの中にあります
ハートから全てが始まります」
現在、過去、未来・・・ハートの領域では全てがひとつ。
時空を超えてヒーリングしていくことによって「今」、この瞬間が変わり、未来も変わっていく。
お申込みはTEL0531-33-0458 またはEmail: myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。
Posted by 明星ライブラリー at
16:32
2014年07月14日
「ハラ@じいじの理科の授業体験~科学リテラシー~」のご案内

明星*夏休みの学び企画 ・ はら@じいじの〈ハラのふくれる授業〉シリーズ
「ハラ@じいじの理科の授業~科学リテラシー~」
子どもたちが目を輝かせ、自分で学び出す授業とは?
【内容】
・ガリレオとSTAP細胞
・ニュートンの凧(科学工作)
・水平の恋バナ(周期律表から化学式作成まで)
はら@じいじ、こと原 弘良先生は元理科高校教師であり、
明星にていつもシュタイナーバイオグラフィーワークで講師をしてくださる
原 和子さんのお父さん。はら@じいじのHPでも「ハラのふくれる授業」として活動を紹介しています。
http://harano.teracoya.net/
はら@じいじの理科の授業はいつも特別でした。
決して教科書中心ではなく、子供を中心にし、子供たちが自分の中から意欲と好奇心
をもって学びたくなるような授業だった、と聴きます。
そんなハラ@じいじ先生をお迎えし、全てのひとのための科学教育、「科学リテラシーとは何か?」
を学びながら、参加する人の学びへの意欲と科学へ考えを解放させる、イキイキとした授業の場を
一緒に体験しませんか?
◆日 時 8月3日(日) 午後1:00~16:00
◆場 所 明星ライブラリー
◆対 象 中学生~大人
◆参加費 中高生 500円
大 人 3.000円
※無料メルマガ「ハラのふくれる授業」を登録されたかたは2.500円
◆定 員 10名
◆講 師 原 弘良(はら@じいじ)
1940年 兵庫県生まれ
養護学校、工業高校、商業高校などで理科を教える
現役時代から理科や学級経営をテーマに全国へ講師として招かれる
定年後は地元の公民館にて科学クラブを主催
・共著 「理科」明石書店 川勝 博 2005.10
・講演 名城大学 数理教育センター談話室 2012.2
愛知教育大学「教育楽特別講義」教育理論と実践方法 2014.1
◆お申し込みはTEL0531-33-0458 またはEmail : myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。
【科学リテラシーとは?】
どんな人にとっても生きるために最低限必要な力である「読み・書き・そろばん(計算)」
はリテラシー(識字)とされいます。
1980年代中ごろからそのリテラシーへの考えは深まり、人間の言葉である
読み書きのリテラシーと共に、自然の言葉を聞く術 「科学」を学ばなければならない、
との考えに進んでいます。
1993年にはリオ環境サミットを経て「すべての人々に科学リテラシーを」
の決議がユネスコでされました。
「科学」は単なる、産業社会での生産のための知識や技術ではありません。
学校での学習教科、受験科目としての価値だけではありません。
科学は、自然と人間の共存の知恵を教えてくれます。
はら@じいじの授業体験で感じさせてくれるのは「だれでも科学できる!」
そんな自信かもしれません。
未来に向かう私たちが、自然や環境と対話し、生活に必要な技術や
エネルギーは自分たちで作り出し、仲間たちとシェアし、助け合える暮らしへの
可能性も見えてくるのかもしれません。
科学が「自分のもの」として感じられることで、自然と人との間の中での
好奇心や驚き、発見、問いかけなどを見つける力を身につけられたら素敵です。
~教えと学びが共に響き合い、喜びを持って主体的に関わりあう時間~
みなさんのご参加、心よりお待ちしています。
明星
◆無料メルマガ「ハラのふくれる授業」登録方法はこちらから◆
http://harano.teracoya.net/

こちらがハラ@じいじと、川勝 博先生の共著「理科」
明星ライブラリー
愛知県田原市寺脇185
Posted by 明星ライブラリー at
13:00
2014年07月10日
「太極拳ワークショップと音楽の時間」のご案内

昨年末に開催した美術展「アート オブ エンライトメント」。
「エンライトメント(enlightenment)」とは「光をあてる」・「進化させる」・「目覚める」のような意味です。
明星ライブラリーでは今後、毎回ごとに企画の段階から協力していただくアーティスト
を迎えて、アート、学び、暮らしの創造をテーマにした展示・ワークショップなどを
「明星*アート オブ エンライトメント」としてみなさんにお届けしたいと思います。
明星でのワークショップや場作り、展示では、これまでも「学び・アート・暮らし」を
テーマに開催してきましたがその場合の場のデザインは明星個人によるものでした。
「アート オブ エンライトメント」では、より参加してくださるアーティストのみなさんとの
融合した力による企画と発信が出来ることをとても嬉しく思います。
・・・・前置きが長引きましたが、そんな「アート オブ エンライトメント」のプレ企画
「太極拳ワークショップと音楽の時間」です。
◇日 時 7月23日(水) 午後1:30~
◇場 所 明星ライブラリー
◇参加費 1.000円
◇定 員 特にありません
◇太極拳講師 彦田安紀子 ◇音楽 岡山知憲 ・ 彦田安紀子
●「太極拳ワークショップ」
昨年7月に開催した太極拳ワークショップで興味深いお話と流れるような太極拳の型
を指導してくださった彦田さん再び!がNYから帰ってきました!
ただ今短期帰国中のNY在住の彦田さんと学ぶ揚式太極拳初級ワークショップです。
健康や豊かな精神作りに効果があるとされ、長い歴史をもつ太極拳を体験してみませんか?
彦田安紀子・・・・NY在住。1997年より太極拳を学び、認証を得てNY市内の福祉センターなどで教える。
現在、Dee Wallaceによるセルフヒーリング法の訓練中。他にEFT中級、
レイキ初級免許所持。NY州裁判所関係で通訳を務める。
【揚式太極拳について】
揚式は、陳、呉、武、孫と並ぶ五大流派と呼ばれています。それまでは貴族などの裕福な生徒のみに
秘密に教えられていたものを平民にも開放したところから、この流派が一般に広まりました。
今日、中国政府が人民に奨励する健康体操の元もこれです。
更に、揚式を学んだチェン・ミエン・チンがNYで教えたことから欧米では彼の作った簡易な型がポピュラーです。
特徴はのびのびと円を描く動きですが、他の流派と同じく最終的には自己防衛のための武術です。
部類としては堅に対し柔、外に対し内で、合気道、柔道、詠春などと並びます。
健康な精神と身体に重きが置かれ、瞑想、気功、型と「三種の宝」をもって太極拳の訓練は成り立ちます。
●「音楽の時間」
後半はピアニスト・岡山知憲さん迎えて、彦田さんとの歌との共演や岡山さんのソロ演奏を
お楽しみいただきます。彦田さんとの歌とピアノで演奏してくれるのはなんと、彦田さん自作の曲。
岡山さんのソロ演奏では、今回は岡山さん作曲の穏やかなアンビエントなサウンドと共に
ピアノの即興も交えながらメロディーを奏でてくれます。
◇お申込みはTEL0531-33-0458 またはEmail : myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。
Posted by 明星ライブラリー at
01:45