明星の庭  › journal › art management and cultivation › あらきひろみち邸 コルゲート建築「ドームカフェ」のご案内

2022年12月18日

あらきひろみち邸 コルゲート建築「ドームカフェ」のご案内

あらきひろみち邸 コルゲート建築「ドームカフェ」のご案内



田原市中山町に建つ、故 あらきひろみち先生のコルゲート建築によるアトリエにて1day カフェギャラリーを開催します。

コーヒーやお茶の提供と2部制の小さなトークイベントを予定しています。

・日時 12月25日(日)Open 13時〜17時
・場所 あらきひろみち邸 アトリエ
・住所  田原市中山町神明前97


■コーヒー/ こもれび珈琲


■「ドームカフェ 聞き耳トーク」

①13:30〜「土と暮らしとアート」
明星ライブラリー&田中 泉さん(暮らすギャラリー 埴・土人形作家)

②14:30〜「あらき先生と美術と暮らし」
荒木沙知代さん(あらき先生の奥様)と明星ライブラリー&田中泉さん

3人の気ままなおしゃべりをご来場の皆さんが「聞き耳をたてながら」緩やかにお話の輪に参加できます。

参加型の公開ラジオを聴くようなイメージでお楽しみください。(聞き耳無料)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ー楕円と六角形の鉄の家ー


明星ライブラリーから徒歩5分のところに建つドーム型の建物。

こちらは「あらき先生」と地域の人から呼ばれ親しまれた美術家であり高校の美術教師でもあった故 あらきひろみちさん(1936-2006)のアトリエで、「コルゲート建築」としても貴重な建物でもあります。

教職中から亡くなる直前まで多くの作品を発表する傍ら、渥美半島をこよなく愛していたあらき先生は、地域の文化振興や自然保護などジャンルを超えた創作活動を続け、文化と地域との橋渡しをするような活動をしていました。

「自力更生・独立自主」と、アトリエの内部に大きく掲げられた自筆の言葉。

自分で何でも考え勉強し、「本物」であることを大切に創作をしたアトリエには、今もあらき先生の作品や手書きの文章やメモ、愛用していた道具などが残されています。


あらきひろみち邸 コルゲート建築「ドームカフェ」のご案内



あらき先生の創作の時間がたくさん詰まったこのアトリエ空間が、今を生きる私たちを学ばせ、未来へのヒントを語ってくれています。

そんなアトリエで、建築の見学やアトリエに残されたあらき先生が愛用したものや作品を鑑賞しながら、思い思いにくつろいでいただければと思います。

あらきひろみち邸 コルゲート建築「ドームカフェ」のご案内





Open時間中、いつでも出入り自由です。
お気軽に遊びにいらしてくださいませ。





■駐車場について


会場は駐車場に余裕がありません。

地図でご案内する水色の「明星ライブラリー近隣駐車場」(赤色の道から)、または「中山市民館」(緑色の道から)に車は駐めていただき、徒歩で会場までお越しいただけますよう、お願い致します。
2つの駐車場からは会場まで徒歩5分です。


■明星ライブラリー
田原市中山町寺脇185

■中山市民館
田原市中山町神明前146-1


皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

photo/ Koshi Asano



同じカテゴリー(journal)の記事画像
第2回 野市「農学カフェ」
「ノバナプロジェクト」ポストカードで被災地支援
暮らすギャラリー埴を終えて 
2023年 明けましておめでとうございます。
コルゲートハウス「ドームカフェ」ありがとうございました。
「新 渥美窯見学会」ありがとうございました。
同じカテゴリー(journal)の記事
 第2回 野市「農学カフェ」 (2024-08-22 16:59)
 「ノバナプロジェクト」ポストカードで被災地支援 (2024-02-15 21:50)
 暮らすギャラリー埴を終えて  (2023-08-06 19:17)
 2023年 明けましておめでとうございます。 (2023-01-04 20:19)
 コルゲートハウス「ドームカフェ」ありがとうございました。 (2022-12-26 22:24)
 Yottecoクリスマス! (2022-12-20 15:47)

Posted by 明星ライブラリー at 11:57 │journalart management and cultivation