2013年11月02日

田口友里衣さんの「ガラスで帯留作りワークショップ」




ガラス造形作家 田口友里衣さんの
「ガラスで帯留作り ワークショップ」

着物の装いの中でも、コーディネイトに季節感や

表現したい物語を取り入れやすいのが帯留。

アクセサリーのような感覚で、帯や着物に合わせて付けられる

小さな脇役の楽しみ。



そんな帯留を、ガラス造形作家、田口友里衣さんと一緒に

自分だけのオリジナル帯留を作ってみませんか?

繊細で透明感のあるガラスでの帯留で

着物ライフをより自分らしく演出出来そうですよ。

また、大きさの割に軽いのでペンダントトップとしても使っていただけます。

■日  時   11月27日(水) 
        ※時間は2部制  14:30~(2名)※定員となりました。  15:30~(2名)※1名ご予約済み
■場  所   明星ライブラリー
■参加費    3.300円(パーツの追加の場合は+1.000円)
■定  員   4名
■講  師   田口友里衣さん(ガラス造形作家)


こちらが5分紐用



横から見た様子。紐が通る穴はこんな感じです。




3分用はこんな感じです。







☆制作出来る帯留の大きさについて☆

大きさの希望は先着順に希望を聞き、決めさせていただきます。

・帯紐が5分紐用・・・2人
・帯紐が3分紐用・・・2人
・その他、丸紐の通るとんぼ玉サイズのものもあります。

☆形が出来た後、半日以上の保温は必要なので
 お渡しは翌週以降になります。(豊橋市内でしたら、友里衣さんがお届けすることも出来ます。)



お申込みはTEL0531-33-0458
またはEmail : myoujoulib@gmail.com/
までよろしくお願いいたします。
 
  

Posted by 明星ライブラリー at 19:16

2013年10月31日

前兼久先生のゆったりお灸教室~風邪と冷えの予防編~ ご案内




前兼久先生のゆったりお灸教室~風邪と冷えの予防編~

■日時 11月22日(金) 午後1:30~
■場所 明星ライブラリー
■参加費 1.700円(お茶付き)
■講師 前兼久俊一先生(パフォーマンスリハセンター センター長)


前回は「美肌のためのお灸と血(けつ)の話」をテーマに

為になるお話とお灸の仕方をゆったり教えていただきました。

今回の前兼久先生の「ゆったりお灸教室」のテーマは

「風邪と冷えの予防」です。

秋も深まり、朝・晩は気温も下がって肌寒い季節になりました。

本格的な冬を前に、「風邪」と女性にとって悩んでいらっしゃる方も多い

「冷え」ついてあらためめて学び、その予防に効果的なツボや

お灸の仕方などを教えていただきます。

“風邪は万病の元”ともいわれるように、風邪が原因で自己免疫力が衰え、
それが引き金となって他の病気を併発したり、持病が悪化したりする
場合もあるので十分な注意が必要ですよね。
発熱や頭痛、悪寒、鼻水、咳、倦怠感、などの症状をまとめて風邪
ととらえますが、その症状にあわせたツボや風邪を引きにくい体質作りのため
のお話など、伺えると良いです。


「冷え」は西洋医学では病気ではありませんが、東洋医学的に考えると
「冷え」も万病のもと。
身体が冷えて血の巡りが悪くなると「冷え症」です。
「むくみ」や「気力の低下」、また腰痛や膝の痛み、頭痛などとも
密接なつながりがありそうです。
そんな「冷え」について効果的なツボや冷えを予防するためのお話などを伺います。


毎回、前兼久先生のお灸教室はお灸の香りに包まれた

和やかでまさしく「ゆったり」とした時間が流れています。

☆前兼久先生のご紹介☆

虹の海鍼灸治療院の院長、パフォーマンスリハセンター 所長である前兼久(まえがねく)先生は
「笑顔・健康は健やかなココロと身体から」をコンセプトに、西洋医学と東洋医学をひとつの医療として
とらえ、「その人」を診て身体本来の健康を引き出す治療「統合医療」を行っています。
また理学療法師、スポーツトレーナーとしても活躍されています。
5月にオープンされた「パフォーマンスリハセンター」http://performancereha.dosugoi.net/
は鍼灸治療院と理学療法施設、スポーツトレーニング施設、またピラティスやヨガのためのスタジオ
が有機的にひとつになったような、新しい未来型の施設です。


☆お申し込みはTEL0531-33-0458
またはEmail:myoujoulib@gmail.com までよろしくお願いいたします。
Eメールにてお申し込みの方で、こちらから返事が届かない場合はお手数ですが
お電話にての確認をよろしくお願いいたします。

みなさまのご参加、お待ちしています!!
  

Posted by 明星ライブラリー at 16:58

2013年10月29日

朋代さんのパステルアート展「七福神と神々の姿」は明日から!



いよいよ明日から10月30日~11月8日の期間で開催する

三浦朋代さんのパステルアート展「七福神と神々の姿」がスタートします!

豊橋市在住で、オーラソーマや数秘、パステルアート講師など活躍する

三浦朋代さんの作品はパステルだからこそ表現出来る柔らかさや、光の表現に加えて

朋代さんが感じる神秘的な物語も感じさせてくれます。

伊勢神宮とも古来より関わりの深いこの渥美地区で「江戸時代から広まった「東海七福神」。

七つのお寺にはそれぞれの七福神が祀られ、大祭のある秋と春には

特に多くの人が「七福神巡り」として訪れます。


朋代さんの描く、庶民の生活の守り神としての七福人との出会いで

ご縁や福を招きいれちゃいましょう!




また、七福神の他、朋代さんの心に浮かんだ様々な神々の存在。


「生命の樹」、ブッダを想いながら描いた「本来の姿」、「アマテラス」、

「癒しの女神」、「月光とイルカ」、「地球と馬」、「ガネーシャ」そして

渥美の地域から発する豊かな力をイメージした「伊良湖の源」

など全16作品をたっぷりとお楽しみくださいませ。









キラキラ「3種のミニカードリーディング 体験」キラキラ

期間中、朋代さん作のオリジナル カードによる

ミニカードリーディングを楽しんでいただけます。(もちろん無料!)

カードのテーマなそれぞれ、「七福神カード」・「月のカード・「惑星のカード」です。



キラキラ




「七福神カード」については、引いた七福神からのミニメッセージが描かれた

おまけカードをプレゼントします。

みなさまのお越しを心よりお待ちしています。

※2日(火)と5日(土)はお休みとさせていただきます。


明星ライブラリー
田原市中山町寺脇185
TEL0531-33-0458
OPEN11:00~18:00


  

Posted by 明星ライブラリー at 23:24

2013年10月24日

「普門寺さんの副住職 義将さんと語ろう!」ご案内

「普門寺さんの副住職、義将さんと語ろう!」

豊橋市雲谷地区にある古い歴史とおどろくほど自然豊かな山に囲まれた

普門寺さんから副住職の義将(ぎしょう)さんをお招きして

とよはし中日文化センターにて義将さんが講師を務める「阿字観」という

真言宗の瞑想方法のミニ体験をしたり、

高野山大学での修行時代のお話、また普門寺さんでの

みなさんに気軽にお寺を訪れてもらい、学びや文化創造の場でもありたい

という「開かれたお寺」を目指した活動や思い、お寺での生活・・・などについて

楽しくお話を聴きます。

若く、新しい感性を持つ義将さんとの和やかな語らいの機会です。


◆日 時   11月17日(日) 午後1:00~
◆場 所   明星ライブラリー
◆参加費   1.200円(お茶とお菓子付き)
◆定 員   10名


~普門寺さんとは~

奈良時代に創建された高野山真言宗のお寺。境内である山には
豊橋自然遊歩道が通る、豊かな自然環境とともにあります。
重要文化財の仏像も所蔵され、年に2回ほど御開帳される春と、秋の
「もみじ祭り」には多くの人で賑わいます。
山にはもみじの古木も多く、見事な紅葉も楽しめます。

近年では古い歴史の中で埋もれていた古文書などの調査もすすみ
平安~鎌倉~江戸を経てきた普門寺さんの当時の様子が明らかになりつつあり
全国からも注目されています。

最近では、「寺ヨガ」や、お灸教室など、様々な文化活動が開催されるなど
人々に楽しく訪れてもらえるような場としての活動も広がっています。



普門寺さんの紅葉の様子。こちらは仁王門前です。




いとうせいこう氏とみうらじゅん氏による「見仏記」シリーズの「ぶらり旅篇」
にお二人が普門寺さんを訪れた時の様子が掲載されています。



こちらは9月29日に開催された普門寺さんでの
ワークショップ(明星ライブラリー主催でさせていただきました。)の様子。


普門寺さんのHP↓
http://www.sunalix.co.jp.fumon/

お申込みはTEL0531-33-0458 または
Email:myoujoulib@gmail.com までよろしくお願いいたします。
  

Posted by 明星ライブラリー at 15:14

2013年10月17日

「小さな合唱~歌う秋とリコーダーアンサンブルvol.2」のご案内

伴先生の
「小さな合唱~歌う秋とリコーダーアンサンブルvol.2~」のご案内





伴先生のお宅&森で開催する、音楽を楽しむ会「小さな合唱」の集い(10月)のご案内です。

いよいよ秋も深まり始めた近頃ですが、「秋はどこへ?」と

気を抜いていると、知らぬ間に駆け足で過ぎ去ってしまいそうなここ数年の秋。


歌とリコーダーで秋という贈り物をじっくりとみんなで味わってみませんか?

今回は、前回の会で、歌いそびれた(リコーダーアンサンブルがあまりにも楽し過ぎて時間がなくなってしまったのでした・・・^^)

「秋の歌メドレー」を歌います。

どんな曲が登場するかは当日のお楽しみ♪


そして、前回に引き続き、リコーダーアンサンブルを楽しみます。

バロックの雰囲気を感じながら、チェンバロの音に合わせて

みんなで演奏します。

簡単な曲ばかりですので、初めて、という方でも大丈夫です。

2パートに分かれてのアンサンブルは想像以上にワクワクしますよ。

◆日時 10月22日(火) 午前10:30~12:00ごろ
◆場所 伴先生のお宅(田原市池の原辺り※お申込みをいただいた方に住所をお伝えします。)
◆参加費  500円(お茶とお菓子付き)
◆ある方はアルトリコーダー(ソプラノでもOKです)

お申込みはTEL0531-33-0458
またはEmail:myoujoulib@gmail.co
までよろしくお願いいたします。





















  

Posted by 明星ライブラリー at 07:52

2013年10月11日

明星☆ヨガ部(9.30)レポート

「腎臓へのいたわりと“死の瞑想”」

明星ライブラリーでは、毎月1回(主に第4月曜日 午後1:30~)、
Relationのゆかり先生をお迎えして、ヨガの教室「明星☆ヨガ部」を開催しています。
この明星ヨガ部がスタートして1年と少し、ゆかり先生のおかげで、ヨガの心地良さ、
奥深さを味わう楽しさを少しずつ体験させていただいています。

前回、9月30日(月)のヨガ部では夏の間にいっぱい働いてくれた
腎臓にフォーカスしていたわり、その機能を高めてくれるような
ヨガを中心に教えていただきました。

「二人ヨガ」、ということで二人ペアを組み、うつ伏せになった
相手の足の裏をフミフミしていく・・・誰かの足の裏に乗って
その感触をひたすら感じるというのがとても新鮮です。

もちろん、踏まれる側は何とも言えない気持ち良さ!
また、自分の足の裏を自分で踏みながらマッサージ出来るということも
この日新発見でした。皆さんもぜひお試しください。

そして、後半は呼吸法と「死の瞑想」を教えていただきました。

近頃、ここ渥美半島でも、海難事故やイベント時の事故で人が亡くなるなど、
痛ましい事故が続いていました。
昨日まで元気だった人が一瞬でこの世からいなくなってしまうという現実は、
その人が家族や友人、近い存在であればあるほど受け入れ難いことです。

私達は普段、「生きている」、というかげがえのないことが日常の生活の中で
当たり前になりすぎているのかもしれません。
ゆかり先生が教えてくれたこの「死の瞑想」は「死」を意識して向き合うことで、

自分や周りの人の大切な「生」をしっかりと実感する、という瞑想です。
そうすることで身近にある「死」を想い、生きている自分が今後何ができるか、
どのように生きていきたいかを自分に問うことが出来ます。

ゆかり先生の言葉の誘導で、様々なイメージの旅とともに
自分の「死」を意識した貴重な時間となりました。

この日もヨガに集中してしまい、写真を取り忘れてしまいました。




こちらはザトウクジラの親子。
「死の瞑想」と聞いて真っ先に浮かんできたイメージはなぜか私の中ではクジラでした。

クジラやイルカはこの地球上で人間よりも進化した生物だと言われています。
きっと、彼らは海の中にいながら、地球や宇宙のことを想い、
いつも瞑想しているのかもしれない・・・そんなことを想像しました。

次回の明星☆ヨガ部は10月28日(月) 13:30~ です。
ご参加希望の方はTEL0531-33-0458、または
Email:myoujoulib@gmail.comまでご連絡くださいませ(^-^)。

ゆかり先生の「Relation」のブログはこちらです↓
http://relation.dosugoi.net/




  

Posted by 明星ライブラリー at 14:44

2013年10月03日

Kie Kie さんのワイドパンツ&ワンピースのオーダー会のご案内

Kie Kieさんの ワイドパンツ&ワンピース オーダー会




◆日時 10月21日(月) 午後1:30~16:00(時間内でしたら何時でもOK)
◆場所 明星ライブラリー

日々の暮らしを手作りする作家、Kie Kie(キキ)さんの

人気のワイドパンツのオーダー会を開催します。

今回はこれまでのワイドパンツに加えて、ワンピース「由」のオーダーも受け付けます。

Kie Kieさんが作るオーダーワイドパンツは自分にぴったりという気持ち良さ

と生地の良さ、シルエットのきまり具合で、愛用する方も多く

一度身に付けるとその快適さの魅力にどっぷりとはまってしまいます。

Kie Kieさんの魔法でしょうか?どの方もその人らしさが生き生きと浮き上がって

一人一人の個性を発揮させる不思議なパンツですよ。


【オーダーの際に決めていくこと】
①生地(面麻・麻・ダブルガーゼ)
②丈(お好みでマキシ丈から膝下丈まで)
③ポケットのある・なし。
④ポケットや裾などのステッチやリボンテープのある・なし。







写真はKie Kieさんの私物
ダブルガーゼの股上深め。ウエストのギャザーを前に移動させて着用します。
そうすることで後ろ姿はすっきり。スカートっぽくも見え、パンツなのに女性らしい雰囲気も。



こちらは少し丈を短めにした感じ。


オーダーで自分のデザインを決める時間はどの色、丈、素材

が自分にぴったりかを感じる大切な自分とお話する時間。

布をあてて鏡にうつる姿をみる・・・攻めるのか、守るのか。

ゆったりと、楽しみながら決めてくださいね。

深まる秋~冬に向けて、既にKie Kieさんのワイドパンツをお持ちの方も

秋冬が似合う、2本目、3本目のパンツ、いかがですか?








こちらはオーダー会に初登場のワンピース「由(ゆい)」です。

自由、由来、由緒・・・の「由」でもあり、このワンピースを着ることで

自由にくるくる踊り出して羽ばたくような日々であるように・・・そんなKie Kieさんの

願いがこめられた名前になっています。

ワンピースの丈はもちろん自由に決められます。長めな丈も素敵です。



◆ワイドパンツ・ワンピース共、金額は基本の型で6.600円~8.200円となります。

◆オーダー会へご参加を希望される方は事前にご連絡をいただけますよう
よろしくお願いいたします。

TEL0531-33-0458 またはEmail : myoujoulib@gmail.com まで!






  

Posted by 明星ライブラリー at 23:30

2013年09月19日

みしぇるさんと金色の翼さんの「スピリチュアルトークと練り香」

みしぇるさんんと金色の翼さんの
「スピリチュアルトークと良縁を結ぶ練り香作り」のご案内です。☆定員となりました!☆




●日 時  10月13日(日) 13:30~15:30
●場 所  明星ライブラリー
●参加費 4.000円(材料代込み・飲み物付き)
●定 員 5名
●講 師  金色の翼さん(練り香作り)


アロマセラピストの金色の翼さんのご指導で作る「練り香」を作りながら、

みしぇるさんのこれまでの体験談や普段、ブログでは書けないこと・・・

また、参加者さんのオーラカラーや香りにまつわるスピリチュアルなお話などなど、

2時間たっぷりお話してくれます。

「練り香」は、それぞれのお気に入りのオリジナルな香りを調合しながら

作っていきます。

今回の香りのテーマは「良縁結ぶ」です。

良縁とは異性とのご縁はもちろん、友人や職場での様々な出会いや人間関係、

またお金やモノとのめぐりあい。

そんな良縁を引き寄せるような香りをほんのり身にまとうイメージです。

みしぇるさんからも「ご縁」に関するお話を伺います。


みしぇるさんの不思議トーク(?)と良いご縁を結ぶ香り作りで、

みなさんも良い運気を迎えいれちゃいましょう~!


お申込みはTEL0531-33-0458
またはEmail:myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。



  

Posted by 明星ライブラリー at 15:09

2013年09月16日

「シュタイナー入門ワークショップ」のご案内

「シュタイナー入門」ワークショップのご案内




●日  時    10月6日(日) 13:30~15:30
●場  所    明星ライブラリー
●参加費     1.900円(飲み物付き)
●定  員    12名
●講  師    原 和子さん (豊川シュタイナー倶楽部)

 <内容>
☆「あなたにもある“6つめの感覚”を確かめるワーク」
☆「シュタイナー教育とシュタイナーの考えとは?」
 ~神秘学に基づく世界観と社会で実践されている活動を映像を使って大まかにご紹介します~
☆「学びと問いの共有」


キラキラシュタイナーって何?シュタイナー教育やその考えって?
そんな方にもおすすめなワークショップと勉強会です。キラキラ

ルドルフ・シュタイナーは1861年、オーストリアに生まれ
ゲーテから強い影響を受け、哲学者、思想家となり「人智学(アントロポゾフィー)」
という思想を提唱し、この思想から生まれたのが「シュタイナー教育」です。

また、独自の人間観や宇宙観、を科学的に分析して学問のレベルまで引き上げ、
その理念を芸術、医学、農学、経済、建築、言語学、音楽など・・・様々な
分野にまで発展させて論じ、生活へと繋げようとしました。

iconシュタイナーの思想の世界はあまりにも広く、生命や全ての物事、宇宙全体を
包み込むような壮大な体系なのですが、私達一人一人が、その人生と身近な生活を生き生きと、
自分の可能性を最大限にに開花させてくれるヒントや知恵がいっぱい詰まっています。

明星ライブラリーではこれまで数回に渡り、原さんによるシュタイナー バイオグラフィーワークショップを
開催していただき、「魂」や「エーテル体」、「アストラル体」、「人間の成長の7年期」、
「オイリュトミュー」、「フォルメン」などのキーワードと多く出会い、
参加したそれぞれの方がその人なりの理解と学びを体験してきました。

今回の「シュタイナー入門」ではこれまでのバイオグラフィーワークショップに
参加されたことのある方,そして初めての方でも大歓迎です。

時として難解に思われるシュタイナーの世界ですが、シュタイナー「人智学」の
入門、その入り口と思ってどうぞ、お気軽にご参加くだいませ(^-^)。

☆お申込みはTEL0531-33-0458
またはEmail : myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。

iconなお、ご参加希望のメールやお電話をいただく際に①お名前(フルネームで) ②年齢 ③今回のワークショップで知りたい事や質問してみたいこと
をお知らせいただくよう、お願いいたします。










  

Posted by 明星ライブラリー at 16:44

2013年09月15日

伴先生の「小さな合唱~歌う秋とリコーダーアンサンブル」




伴先生のお宅&森で開催する、音楽を楽しむ会「小さな合唱」のご案内です。

1~2カ月に1度のペースで開催してきましたこの「小さな合唱」の集い、

今回は秋をイメージする歌をメドレーで、伴先生のピアノ伴奏&ご指導で歌います。

また、前回も練習した合唱曲「信じる」に磨きをかけ、完成度をさらに高め、合唱の味わいの奥深さを

体験していただければ、と思います。

そして、リーコーダーアンサンブルです!!

バロックの雰囲気を感じながら、伴先生の演奏するチェンバロに合わせて、簡単に演奏

出来る曲をソプラノリコーダー、アルトリコーダー、テノールリコーダーとのアンサンブルを

楽しみます。

盛りだくさんですね~♪

学校での音楽の時間を思い出して、歌とリーコーダーで秋の時間の贈り物をみなさんで

楽しみましょう。


♪日 時  9月24日(火) 10:30~
♪場 所  伴先生のご自宅(田原市池の原近く)
      ※お申込みをいただいた方に住所をご連絡いたします。
♪参加費  500円
♪持ち物  用意出来るかたはリコーダー(アルトがあれば嬉しいです)

お申込みはTEL0531-33-0458
またはEmail:myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。







  

Posted by 明星ライブラリー at 16:42

2013年09月12日

前兼久先生のゆったりお灸教室~秋~のご案内

暑い夏も過ぎ、涼しい風も気持ち良く感じられる秋となってきました。

季節の変わり目でもある今の時期に、しっかり自分自身を見つめて養生したいですね。

さて、毎回好評をいただいている、前兼久先生のお灸教室ご案内です。




●日 時  9月27日(金)  13:30~
●場 所  明星ライブラリー
●参加費  1.700円
●定 員   8名


秋を迎える今回のお灸教室のテーマは

女性にはとっても気になる「美肌のためのお灸」!です。

寝不足やストレス、疲労、紫外線、加齢・・・、様々な原因でお肌は水分が不足したり、

肌荒れやシミ、たるみなどとなって影響を受けてしまいますね。

お肌の元気と美しさへと導いてくれるような「ツボ」とお灸の仕方を教えていただきます。

これから、乾燥も気になる季節となります。

美容鍼灸にも詳しい前兼久先生に、潤いやハリ、リフトアップ、美白など

に効果的な養生法を伺いたいと思います。


そして、座学としての「東洋医学のお話」は

「血(けつ)について」です。

血(けつ)とは・・・東洋医学では「血」と書いて「けつ」と読みます。

血は肉体を栄養するだけでなく、精神活動を支える物質。

西洋医学の「血液」と概念は似ていますが、血が潤沢であってこそ正常な精神活動が

行われるという認識は東洋医学の独特の考え方です。

「血」の大切さ、働き、循環などについて、お話をしてくださいます。


お灸はツボを芯から温める3000年以上前からおこなわれている養生法。

この秋~冬に向けて、さらなる心と体の豊かさのために

「氣」を養っていくポイントをたっぷり感じられる機会になりそうです。


☆前兼久先生のご紹介☆

虹の海鍼灸治療院の院長、パフォーマンスリハセンター 所長である前兼久(まえがねく)先生は
「笑顔・健康は健やかなココロと身体から」をコンセプトに、西洋医学と東洋医学をひとつの医療として
とらえ、「その人」を診て身体本来の健康を引き出す治療「統合医療」を行っています。
また理学療法師、スポーツトレーナーとしても活躍されています。
5月にオープンされた「パフォーマンスリハセンター」http://performancereha.dosugoi.net/
は鍼灸治療院と理学療法施設、スポーツトレーニング施設、またピラティスやヨガのためのスタジオ
が有機的にひとつになったような、新しい未来型の施設です。


☆お申し込みはTEL0531-33-0458
またはEmail:myoujoulib@gmail.com までよろしくお願いいたします。
Eメールにてお申し込みの方で、こちらから返事が届かない場合はお手数ですが
お電話にての確認をよろしくお願いいたします。
  

Posted by 明星ライブラリー at 17:03

2013年09月09日

「オープン・ザ・ドア~ハートとつながるワークショップ~」



スピリチュアルセラピスト、石田通子さんの

「オープン・ザ・ドア!~ハートとつながるワークショップ~」 のご案内 
キラキラ 定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました<(_ _)>キラキラ

日時 9月29日(日) 13:30~15:30頃
場所 明星ライブラリー
参加費 3.200円
定員 5名
講師 石田通子さん

「ハートとつながる」とは・・・私達の内側の心の奥には“聖なるハートの空間”が
あるといわれています。ヒプノセラピー(前世療法)のかたちで
石田さんの導きによってそれぞれのハートの空間にアクセスし、
その扉を開けるとそこには普段は閉じられている潜在意識の記憶の世界。

扉の向こうの自分自身や様々なイメージからのメッセージを受け取ることが出来ます。

そうすることで、本来の自分を取り戻し、本当にやりたいことや多くの気付きや感じたり、
癒しやインスピレーション、モチベーション、などなど、より自然で自分らしく輝けるヒントを
得られるきっかけになります。

これからの時代の生き方では、「ハート」がますます重要なキーワードになっていくようです。
それは特別な生き方
ではなく、現代の多くの人が忘れてしまった自然につながった生き方。

内なる可能性を目覚めさせ、自分の愛する人生を創造するプロセスとなることを願っています。

◆石田さんのプロフィール
豊橋市在住。スピリチュアルセラピスト。
個人セッションやエネルギーワークなどを通して、様々なヒーリングを日々おこなっています。
HP→http://blogs.yahoo.co.jp/proofwarm

お申込みはTEL0531-33-0458
またはEmail:myoujoulib@gmail.com までよろしくお願いいたします。



  

Posted by 明星ライブラリー at 00:14

2013年09月04日

“普門寺さんで学ぶ「阿字観」と真言密教とお寺の歴史”のご案内

普門寺さんで学ぶ「阿字観」ワークショップと真言密教、お寺の歴史




豊橋市雲谷地区(静岡県との境辺り)に位置する普門寺さんは
奈良時代に創建された古い歴史を持つ高野山真言宗のお寺。
お寺の境内や周辺の自然豊かな環境と、様々な国指定重要文化財や歴史的背景もあり
近年ますます普門寺さんへの注目が高まっています。

そんな普門寺さんで体験する「阿字観ワークショップ」、「真言密教」、
また普門寺さんの歴史にまつわる話などを学んで楽しむ会へのご案内です。

山の自然を満喫しながら、お寺の副住職さんが教えてくれる「阿字観」と
空海さんの教えにゆったりと耳を傾けてみませんか?

☆この日はいつもは年に2回ほど御開帳となる重要文化財である
平安時代後期に制作された木造釈迦如来像や木造四天王像も特別に
見せていただけることになりました。貴重な機会をお見逃しなく!


◆日   時   9月28日(土) 14:00~16:00ごろ
◆場   所   普門寺(豊橋市雲谷町字ナベ山下7番地     
           http://www.sunalix.co.jp/fumon/
◆参 加 費  1.500円
◆お話・阿字観講師  林 義将さん(普門寺 副住職)

キラキラ お問い合わせ・お申込みはTEL0531-33-0458
またはEmail : myoujoulb@gmail.comまでよろしくお願いいたします。


「普門寺さんについて」

奈良時代にこの地を訪れた行基が創建した高野山真言宗のお寺で
寺の屋号を船形山(せんぎょうさん)といい、裏山を遠くから見ると船底のような形を
していることから名付けられました。

源の頼朝の保護を受け、鎌倉時代には大いに繁栄、戦国時代には戦乱により全山が焼失しましたが、
今川氏により再興され、江戸時代には徳川家の保護を受け格式の高い寺院として今日に至ります。

自然豊かな山には春は桜、夏は新緑のもみじ、紫陽花が咲き、また秋には紅葉まつりも開かれるなど、
見事な紅葉の名所としても知られています。

また境内を豊橋自然歩道が通り、山歩きや散策を楽しむことも出来ます。

近年では裏山の旧寺院跡地や多くの歴史的古文書の調査・研究も
全国からの各研究機関により進められています。

毎月28日は護摩供養が行われています。







「阿字観とは」

密教瞑想法とも呼ばれ、弘法大師空海が僧侶育成のために考えられた瞑想法。
僧侶のための瞑想法であったため、一般にはあまり知られていませんでしたが
近年になって徐々に認知されるようになってきました。
阿字観は「阿」と読む梵字が描かれたお軸の前に座って行われます。
この「阿」は真言密教における中心の仏様、大日如来を表します。
じっと静かに座って行うものではなく、始めから終りまで指導者の説明に耳を傾けながら行います。

副住職の義将さんと一緒に阿字観を通して心を落ち着かせ、心のバランスを取り戻し、
自分自身を見つめ直すゆったりとした時間です。


「阿」の梵字が描かれたお軸

「真言密教とは」

真言宗は弘法大師空海により平安時代初期に大成されました。
真言とは「仏の真実のことば」を意味するそうです。
少し神秘的な密教のイメージですが、その「密教とは?」、「即身成仏」、身体と言葉、心の秘密の働き(?)、
空海さんの教えや境地・・・などにいて、密教初心者の方でも親しめるお話です。















  

Posted by 明星ライブラリー at 15:48

2013年09月01日

フローティングキャンドル作りとスピリチュアルトーク レポート

本日9月1日(日)は、みしぇるさんと金色の翼さんの

「フローティングキャンドル作りとスピリチュアルトーク」が開催されました。

ブルーマローウォーターのお水に浮かべて楽しむアロマキャンドルを

夏休みも最終日となったこの日、親子5組、計12名の皆さんで作ります。





みしぇるさんは皆さんがまったりとキャンドル作りをされている最中、それぞれの参加者さんの

オーラカラーや気を付けていくこと、などを個々に、全体に・・・縦横無尽にスピリチュアルトークを

展開してくださいました。

みしぇるさん、金色の翼さん、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!










  

Posted by 明星ライブラリー at 17:24

2013年08月19日

「マッキーの手ぬぐい体操 in 潮音寺」のご案内

「マッキーの手ぬぐい体操 in 潮音寺」

今年の4月に開催されたアースデイ田原で好評だった

テラノ式手ぬぐい体操(遊体法)のマッキーが「愛知ツアー2013」としてやって来ます!




明星でもマッキーの手ぬぐい体操ワークショップを開催し、とっても心地良い身体と意識の体験した

4月のアースデイの翌日。

そして今回!マッキーの愛知ツアーのひとつとして田原市福江地区のお寺「潮音寺」で

手ぬぐい体操ワークショップを開催することとなりました。

また、「明星☆ヨガ部」の部長でもあるRelationのゆかりちゃんもコラボ講師としてこの日

一緒にワークショップに参加してくださいます。

キーワードは「脱力」!

より前向きに、ワクワクに満ち、未来をデザイン出来るマッキーの手ぬぐい体操を体験してみませんか?


・日 時   8月26日(月) 13:30~
・場 所   潮音寺 観音堂 (田原市福江町原ノ島37 HPはhttp://www8.plala.or.jp/rikan/
・参加費  1.500円
・講  師  寺野正樹(マッキー)
・持ち物  手ぬぐい(お持ちでない方は貸出しも出来ます。)

◆お申込み・お問い合わせはTEL0531-33-0458または
 Email : myoujoulib@gmail.com までよろしくお願いいたします。

◆遊体法・テラノ式手ぬぐい体操とは

日本古来から様々な用途に使われてきた手ぬぐいを使ったボディーワーク。
手ぬぐいを使ったストレッチや動きで普段、知らず知らずの内に緊張させてしまっている
部位の「力の抜き方」を発見していきます。また普段意識していない身体に意識を向け、
少しずつ心地良さを深め、身体が発するメッセージをキャッチしていくことで身体や心が
大きく変わることに気付く。この変化や成長をサポートしてくれるのがマッキーの手ぬぐい体操です。
肩こりや腰痛にお悩みの方や各種スポーツのレベルアップにも役立ちます。
続けるうちに身体が柔らかくなり、動きがしなやかに、必要な筋肉もついてきます。

◆寺野正樹・・・・‘74年名古屋市生まれ。30代に入って自身の腰痛改善のために
ヨガやストレッチなどを続けるうちに身体の面白さに開眼。以来、医学関連、ヨガや各種ボディーワーク、
トレーニングや武術系などで独学で探求するうちに、手ぬぐいによって力を抜く「手ぬぐい体操」を開発。
現在は個人・グループセッションの他、全国のイベントに出向き「脱力の種」を蒔いている。
また、氣血循環法という整体を行う整体師としても活動する。NSCA公認パーソナルトレーナー、整体師。

◆その他、マッキーと手ぬぐい体操、遊体法についてはこちらのHPをごらんくださいませ。
 http://yutaiho.com/






会場となる潮音寺の観音堂。
お寺のお庭に咲く古代蓮が迎えてくれますよ。



潮音寺のご住職、利寛さんがこんな素敵にチラシを作成してくださいました。

ありがとうございました!!












  

Posted by 明星ライブラリー at 15:05

2013年07月22日

MISORAちゃんの「心のメッセージとカードリーディング」のご案内



その人に今、必要なメッセージを優しい絵とともに届けてくれるMISORAちゃんの

「心のメッセージとカードリーディング」のご案内です。

自分の心の「今」の状態を見つめたり、大切な人との関係、お仕事のこと・・・

などなど、前に一歩進むためのきっかけに、また、心の整理が出来るので

今の自分により自身がもてるようになりそうです。

MISORAちゃんから届く、優しく、力強いメッセージを感じてみませんか?




☆日時 8月4日(日)  キラキラ おかげさまで満席となり、お申し込みは締め切らせていただきました<(_ _)>。

☆場所 明星ライブラリー

☆参加費 1.500円

~完全ご予約制です~

・13:00~(ご予約済み)
・13:30~(ご予約済み)
・14:00~(ご予約済み)
・14:30~(ご予約済み)
・15:00~(ご予約済み)
・15:30~(ご予約済み)

・・・・MISORAちゃんのプロフィール・・・・

田原市在住。2011年「天からのメッセージ」を出版。
その後、手紙や、絵と言葉のカードなどでメッセージを届けています。
明星ライブラリーでは天使のお話会「ソラノオト」や「心のメッセージとカードリーディング」
を不定期で開催してきました。
明るい笑顔と楽しいおしゃべりで、その人のハッピーに近づくお手伝いを続けています。

ご参加希望の方は
TEL0531-33-0458
またはEmail:myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。  

Posted by 明星ライブラリー at 22:58

2013年07月18日

太極拳ワークショップ(7.14)レポート



7月14日(日)、明星ライブイブラリーにて太極拳のワークショップが開催されました。
講師はニューヨークの彦田安紀子さん。彦田さんは70年代格闘技チャンピオン
を生んだ朱師の下で揚式太極拳を学び、ニューヨークにて初級クラスの指導の他、
福祉センターなどでクラスを持ちまた各所での実演にも参加してこられました。

この日は急な告知にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきました。
太極拳というと、公園などでのんびり活動する、お年寄りの健康体操・・・というイメージでした。
ところが実は、中国の皇帝も身に付けていたといわれる、歴史と伝統ある武術!なのです。

老子や荘子などの「道教」からその考えは発しているともいわれ、陰陽のエネルギーの
無限の動きと一体になることを目指す、なかなか奥深い世界であるようです。

太極拳の三宝は「型、呼吸、瞑想」。


身体の全体の機能を高めて、体内のバランスを理想てきな状態に保つための運動です。
身に付ければ、いつでもどこでも一人でも楽しめそう。

後半は彦田さんの指導でみんなで実技。

私は途中、接客などで抜けてしまいましたが、いくつかある型のうち、3番までを
教えていただきました。

呼吸と一緒にゆったり自然を意識した動きで、なんだ身も心も軽やかになったようです。


また、彦田さんはマルチな才能をお持ちの方で、ワークショップ終了後には
一緒に参加してくれたピアニストの知憲くんの伴奏で素晴らしい歌声を聞かせてくださいました!
曲は「Joy In Your Soul」。なんと自作のオリジナル曲!

私もすっかり太極拳の魅力にはまりそうです。

彦田さん、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました(^-^)。
  

Posted by 明星ライブラリー at 22:47

2013年07月11日

太極拳・体験ワークショップのご案内


明星ライブラリーで開催する「太極拳・体験ワークショップ」のご案内です。



友人の陶芸家・ちょろりさん、こと兼藤忍さんのニューヨーク在住のお友達、

彦田安紀子さんを講師にお迎えして太極拳を体験します。


●日時  7月14日(日) 14:00~16:00くらい
●場所   明星ライブラリー
●参加費 300円(お茶・おやつ付き)


太極拳の基本となる瞑想、気功、型を体験します。

またニューヨークの太極拳事情を交えながら太極拳の背景、哲学にも触れます。


◆彦田安紀子さんのプロフィール◆
ニューヨーク在住。70年代格闘技チャンピオンを生んだ朱師の下で
97年より揚式太極拳を学ぶ。ニューヨークにて初級クラスの指導の他、
福祉センター等でクラスを持ち、また各所での実演にも参加。

お申し込みはTEL0531-33-0458
またはEmail:myoujoulib@gmail.com
までよろしくお願いいたします。

※参加予定の方は動きやすい服装でお越しくださいませ(^-^)。
  

Posted by 明星ライブラリー at 00:06

2013年07月01日

カワムラユヨウさんのアートピクニック(6.30)


6月30日は明星ライブラリーにて、カワムラユヨウさんのアートピクニックが開催されました。

午後からはミニ苔盆栽を作るワークショップ「苔BONBON〜小さな風景との対話~」を

「見立て」をテーマに、それぞれの心の風景と重ね合わせながら

苔と石、土を愛でる楽しい時間となりました。「見立て」の心を知る事で

普段の暮らしの中で起こる自分や周りの人の感情の動きや出来事を

より創造力を持って観察出来るヒントになりそうです。

ユヨウさん、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!



写真右下にあるのは私が作った今日一番のお気に入りの

龍安寺(りょうあんじ)の石庭風、苔BONBONです。

龍安寺の石庭はその造形の意味も作庭者も作庭年も定かではない

謎の多い枯山水の庭。置かれた15の石と砂以外には何もありませんが

この何もない空間が日本人独特の研ぎ澄まされた感性を表し

宇宙を表現していると言われています。私も15の石を何となく置いてみました。


この15という数の意味や石の見え方には色々な想像がされていますが

「答えがないのが答え」。

「見立て」も龍安寺の石庭の意図への答えには「正解」はなく

見る人や角度によって見え方や感じ方は違っていてよく、自然の姿のあり方を感じます。

龍安寺にはまだ訪れたことがないのでぜひ!この庭を眺めに京都に行きたくなりました。

アートピクニック、楽しい一日でした!
  

Posted by 明星ライブラリー at 23:46

2013年06月27日

明星☆ヨガ部 6月



6月24日(月)はRelationのゆかりちゃんの「明星☆ヨガ部」の開催日でした。

月に一度の「明星☆ヨガ部」、いつもゆかりちゃんの心地良いインストラクションに

導かれての、心と身体の調整タイムが楽しみでなりません♪

今回は前半に「座学」として“ヨガ哲学”をテーマに、ゆかりちゃんからお話を伺うとともに

参加した私達も、教えてもらったことを身近な暮らしの中での体験や心の動きなどに

結びつけながら、哲学的思索を目指してみました。


「ヨガ」という場では身体のことはもちろん、心のことも自然に話ができることが嬉しいです。

より良く、自分らしく生き生きとした心と身体(Body &Mind)の状態を目指すための

「ヨガ」という視点を優しく届けてくれるゆかりちゃんに大感謝です(^-^)。

次回の開催日は7月29日(月)です。

写真はヨガとは関係ありませんが、私が持っていいるカレイドスコープをから覗いた今日の明星の空間。


万華鏡に広がる世界が大好きです。   

Posted by 明星ライブラリー at 23:33